こんにちは。
少し久しぶりの更新になってしましたが、
しばらくこのブログでは
”ライティングのコツ”シリーズを書いていこうと思います。
というのも、過去に私は自分でサービスを出す時に
自分には何ができるだろう?と考えたり
周りからアドバイスをもらって
文章の書き方/ブログを書くことを教えることをサービスにしました♡
自分が苦なくできること×ニーズのあること
を考えた結果、私は文章を書くことだったんですね。
過去に文章を書くコツは別のブログで沢山記事にしていました。
もう今はそのほとんどを消してしまっているのですが、
昔使ってたノートに沢山ネタが残っているのを発見したので
何回かに分けて記事にしていこうと思います^^
文章を書くこと、想いを伝えること、は
これから先も必要なスキルの1つであると
私は思っていて。
文章を書くのに苦手意識がある、
読まれる記事を書けていない、
という方の役に立てれば嬉しいと思います♡
好きな人の文章をモデリングしてみよう
まず、タイトルの「○○○○○」に
入るのはモデリングです。
ここでのモデリングは、「手本にする」だと思ってください。
好きな人の文章や、憧れの人の文章、
またはついつい読んでしまう人の文章には
どんな特徴があるでしょうか?
ついつい読んでしまうということは
その人の文章には何らかのポイントがあるということです。
文章をモデリングする際のポイント
1 ノートに文章をそのまま書き出してみる。
2 自分がどこに心を動かされたのかを探る。
3 自分が文章を書く時に2を取り入れてみる。
実際に自分が文章を書く時に
モデリングしている人の言い回し方やフレーズを
取り入れてみるのもいいかもしれません。
何度か繰り返していくうちに、
モデリングしていたことがいつの間にか
”自分のもの”となってスラスラと
表現できるようになっているはずです。
読まれるブログに育てるには
何事にも共通して言えることですが、
文章も急にはレベルアップはしません。
あれこれ新しい情報を手に入れたり、学びにいくと
かえって混乱する原因にもなりますよね。
特に文章を書くことには正解はありません。
どんな方に読者となってもらいたいか、
どんな内容が求められているかを、
書きながら探っていきましょう。
まずは書いて反応を見る、この繰り返しです。
(そして続けることはもっと大切!♡)
得た知識は溜め込まないで、
アウトプットすることで誰かの役に立つことができます。
自分のスタイルを見つけるまで、
書いて書いて書きまくってみてくださいね♡
これからの私のブログでは文章を書くコツを
何回かに分けてご紹介していきます。
みなさんの”文章で届ける力”を育てる手助けになると嬉しいです♪
では、また更新します^^