みなさんは、ささいなことで
イライラしてしまう時ってありませんか?
どんなに毎日楽しく穏やかに過ごしたくても、
周りの環境や起こるできこと、人間関係のささいな一言などで
そのあとしばらくずーっと、イライラを感じてしまう。
私は、相手が家族でも一緒に住んでいると
たまにイライラを感じてしてしまう時があります。
意識的に気持ちを切り替えていかないと、
どんどんイライラのループにはまっていってしまいますよね。
(ループにはまりすぎると、抜け出すのも一苦労・・・。)
今日は私がイライラを感じた時にどう考えるかと、
気持ちを切り替えるために行っていることを紹介します♡♡
イライラして落ち着かない、とか
穏やかに過ごしたいのに
イライラを引きずってしまう人の役に立ちますように。
「人生は10%が自分の身に起こること、90%がそれに対する自分の反応だ。」
これは、私が今読んでいる
マリーフォーレオの「あなたの才能を引き出すレッスン」
に書いてあった言葉です。
![]() |
あなたの才能を引き出すレッスン 「何事もなんとかなる!」マインドで夢を叶える [ マリー・フォーレオ ] 価格:1,760円 |
イラっとした時や悲しくて落ち込んでいる時、この言葉を思い出します。
「人生は10%が自分の身に起こること、
90%がそれに対する自分の反応だ。」
そして、今わたしは自分の身に起こった10%の出来事に
反応してイライラしてたり、悲しくなっているのだなぁ、と
感じることで、自分のことを客観的に見るようにしています。
「あ、いま私相は手に言われた一言に反応してるな」
と分かると自然と少しづつ気持ちが落ち着いてくるので、
ぜひこの思考は試してみてください^^
イライラを感じた時のリフレッシュ方法3選
さて、私がイライラを感じた時に
行っているリフレッシュ方法を紹介します。
1 好きな音楽を聞く
アップテンポの曲や、昔からお気に入りの曲があれば
いつもより少し大きめの音でぜひかけてみてください。
お風呂などで大声出して一緒に歌うのも
すごく気分がすっきりするのでオススメです♡
2 好きな香りを嗅ぐ
香りは思考を飛び越えて、ダイレクトに脳に届くことができます。
イライラする出来事が頭から離れない時こそ、
香りの力を借りてリフレッシュするのがおすすめです。
私はイランイランやゼラニウムなど、
女性におすすめの精油の香りが好みです♡
3 誰かに話す
誰かに話すことで、自分の中に溜まっていた感情が
浄化されることもあります。
ただただ話を聞いてもらうだけでも、
かなりスッキリした気分になると思います。
自分がイライラを感じていることも、第三者から見たら
なんでもないただの笑える話というのもよくある話。
心置きなく話せる友達や親しい人に話を聞いてもらいましょう!♡
イライラもモヤモヤも感じたっていい
私がイライラを感じた時に行うリフレッシュ方法を3つご紹介しました。
一人で溜め込んでしまうと、女性の場合それがPMSの原因になることも。
まずは、「イライラしている自分」に
OKを出してその気持ちを認めてあげる。
例えば、「こんなこと言われたらそりゃムカつくよねー!」とか
「そんなことされたら誰だって嫌な気持ちになるよねー!」とか。
イライラを感じている自分をダメだと思わないで、
それでいいよと認めてあげる。
結構この考え方も大切だと思っています♡
その上で私もやっている、
すぐにできるリフレッシュ方法もよかったら試してみてくださいね^^