こんにちは。
みなさんは、自分の1日のタイムスケジュールを把握していますか?
何にどんな時間を使っているのか、
意外と分からない方も多いのではないでしょうか。
私が副業を始めるてみ1番大変だと感じたことは
時間がないことです。
本業を疎かにせず、これまでと同じ24時間という
決まった時間の中で副業に時間を充てるには、
タイムマネジメントが必須になってきます。
本日の記事では、私が普段意識している
時間を作り出すコツについてご紹介します♡
1 残業しない。定時で上がれるように本業に注力する。
まず、当たり前ですが残業は基本的に行いません。
誰しも1日は24時間と平等に時間は与えられています。
最低でも2時間/日は副業に時間を充てたいなら
定時で仕事を終わらして、周りの目を気にせず終業することがとても大切です。
特に私の場合、飲み会の多い会社でしたので
コロナ前は飲み会などが頻繁にありました。
営業職という職業柄、「付き合い」という意味でも、
会社の飲み会は出席しなければならない、という雰囲気がありました。
(特に私は若いのでお酒を注ぐ係として欲しがられるので、尚更!)
初めはなかなか断りづらいな、と思っていたのですが
副業を始めてから時間を確保するために
”飲み会には行かない”と決めました。
断り始めると、初めこそ”付き合い悪いな〜”
などと言われたりもしましたが
今では”飲み会には出没しないキャラ”として通用するようになりました。😂
行きたい飲み会にだけ参加するようになって、
お金にも時間にも余裕ができるようになったことは
本当に良かったと思っています。
2 テレビ/ネットニュース/SNSを必要以上に見ない
一人暮らしをしている時、私は家にテレビがありませんでした。
もともとテレビをあまり見ないというのもありましたが、
結果的にこれは興味のない情報に
時間を費やすことがなく、大正解でした^^
また、SNSでの発信を行うと
ついでに他の人の投稿が気になってしまいますよね。
しかし、そこで時間が流れるようになくなっていく、
という経験を何度もしたので私はできるだけ投稿をしたら
アプリをそっと閉じる、を意識しています。
最近取り入れてとても良かったのが、
LINEニュースを表示しないということです。
これまでなんとなくLINEを返信する度に見てしまっていた
LINEニュース。(タイムラインの右横にあるやつです)
そこをLINEニュースではなく、
「通話」を表示するような設定にできることを知りました!♡
詳細はこちらのLINEのヘルプセンターのリンクから
設定方法をご確認ください^^
https://help.line.me/line/?contentId=20004436
5分もかからず設定が出来て、将来の時間を
大幅に副業に費やすことができるようになるので
私みたいに、なんとなくLINEニュースを開いてしまう
という方は一度設定することをオススメします^^
3 すきま時間を活用する
出勤するまでの5分や、
歯磨き/メイクをしている時間、
移動時間などの時間を、ぼーっと過ごすのではなく
インプットの時間に充てるようにしました^^
何か作業をしながらでも聴けるラジオや音声アプリを愛用していて
歯磨きやメイク中はニュースを聞いたり、
学びの音声を聞いたり、耳から情報をインプットするようにしています。
また、通勤中の電車の中では
iPhoneを活用してできることは何があるかを考えます。
私の場合は・・・
・ブログネタを考える
・SNSで発信する内容を下書きしまくる
(下書き保存しておけば、ネタ切れしそうになった時に活用できるのです!)
・ブログの下書き
・ブログに掲載する写真の編集
など、移動をしていても作業できることを中心に行うようにしています。
意外と私たちの生活は、隙間時間だらけです。
(隙間時間を足したら1.5時間くらいにはなるんじゃないかな?^^)
この隙間時間をうまく活用すれば、
これまでの生活パターンを大きく変えずに(例えば早起きするとか)
インプットもアウトプットも行うことが出来ます♡
以上、時間を作り出すために
今すぐできることを3つご紹介しました。
みなさんの生活に何か取り入れられそうなことはありましたか?
何か1つでも参考になることがあれば嬉しいです♡
では、また更新します^^